検索
Start typing to search...

Welcome to the Aximmetry Knowledge Base

Author:

はじめに

Aximmetry Knowledge Baseは、Aximmetryソフトウェアの公式ドキュメントであり、Aximmetryによるバーチャルプロダクションの操作方法を解説する記事の集合体です。当社ウェブサイトの「Learn」タブから直接アクセスできます:https://aximmetry.com/learn/welcome/
バーチャルプロダクション全般について検討し、情報を収集している初期段階であれば、こちらでさらに詳しく学ぶことができます:バーチャルプロダクションの定義とその利点
重要:現在、よりわかりやすい新しいナレッジベースの構造に移行する過渡期にあります。
バーチャルプロダクションのワークフロー」カテゴリーで新しい構造をぜひご覧ください。
また、近い将来、更新され新しい構造に適合する予定の古いドキュメントも「チュートリアル」カテゴリーでご覧いただけます。

構造について

ナレッジベース(KB)の構造は、最初から順を追って参照していただくことを想定して構築されています。バーチャルプロダクションの制作を思い立った時点から、その後の作業の終了まで、時系列に沿って、コンセプト、概念、設定などを紹介していきます。
以下の文書では、WIKIの各カテゴリーについて簡単に説明しています。アイデアから成果まで Aximmetryを使用して
 

ナレッジベースを使用する

各カテゴリーの冒頭には、イントロダクションページがあります。これらのページでは、該当するカテゴリーの場所と内容の概要が示されています。これにより、バーチャルプロダクションの作成を簡単に進めることができます。また、カテゴリー内のすべての記事の一覧も表示されます。
他の文書で既に説明されている情報が多数記載されている文書の途中にたどり着く場合もあります。 このような場合、その文書へのリンクを追加し、プロパティや機能が説明されているページに移動できるようにしています。 また、カテゴリーの最初から開始することを強くお勧めします。

目次

ナレッジベースページの左側では、カテゴリーをカスケード形式で表示しながら、ナレッジベースの階層を移動することができます。

記事の内容

一部の記事の冒頭には、その記事がベータ版であることを示す赤い枠の通知が表示されます。これは、記事には正しい情報が含まれていますが、近いうちに記事の拡張や一部の追加を行う予定であることを意味します。
各記事ページの右側では、階層構造の段落タイトルを見つけながら、記事内を移動することができます。

新しい記事に関する情報

また、ソフトウェアのバージョン更新とナレッジベースの更新に関する情報は、リリースごとに更新されるソフトウェアのバージョン履歴にも記載されています。
 

問題の報告と記事のリクエスト

問題の報告や記事のリクエストは、sales@aximmetry.comまでお送りください。Aximmetryナレッジベースの改善にご協力をお願いいたします。
記事内容

Loading
Close
Loading spinner icon
1/10